スタッフブログ
令和はじまりました
2019-05-08
こんにちは。
長い連休も明けて仕事が始まった方、連休中は仕事でこれからお休みという方。5月1日から新元号に変わり仕事に支障はないでしょうか?
私は日付を書くときに「令和元年」に慣れるのは少し時間がかかりそうです。
話変わり、沖縄県内では初のセブンイレブン出店に向けた建築や改装工事がみられます。
県内では7月に14店舗がオープンするようです。
コンビニへはよく行きますが、コンビニ同士が近隣にあるように感じたことはありませんか。
実はコンビニは集中して出店することで物流や広告、販売促進につながるマーケティング方法をとっているのです。
自宅や職場近くにコンビニがあるととても便利ですよね。
コンビニへ土地を貸し出すことも土地活用の一つとして考えられてもいいかもしれませんね(^^)
契約書を交わすときの税金は
2019-04-09
おはようございます。契約書を交わす際に切手のようなものが貼ってあるのはご存知でしょうか。
土地や建物を購入するときには売買契約書を交わしますが、契約書には必ず印紙というものを貼ります。
また、建物の請負工事契約書や住宅ローンなどの借用書(金銭消費貸借契約書)にも印紙を貼り消印をします。
契約書は通常2通作成し売主と買主が保管することなりますが、この2通の契約書にそれぞれ印紙を貼らなければなりません。
建築工事の請負契約では
1000万円以上5000万円以下では1万円の税額
5000万円以上1億円以下では3万円の税額となっておりますので、
「契約書を交わす際に印紙税がかかる」という点は覚えておきましょう('_')
ちなみに、平成26年4月1日から平成32年3月31日までに作成される不動産の譲渡に関する契約書と建築請負に関する契約書については、税金が軽減されてます。
新元号は「令和」
2019-04-01
今、新元号が発表されましたね。
「令和」れいわ
となるそうです。今月いっぱいで平成も終わりますので残りの平成を満喫したいと思います(^^)
新しい元号にもすぐに慣れるといいですね
4月1日です。
2019-04-01
おはようございます。
今日から新入社員や学校がはじまり、新年度を迎えた企業もありますね!
4月1日はエイプリルフールですが、気持ち新たに仕事に励むタイミングにばっちりのイベントがあります。
それは「新元号の発表の日」です。
今日の11:30分ごろに政府が発表するとの事ですので、今の時点ではまだわかりません。
新元号は5月から変わりますが、今日が発表の日なので、テレビやラジオ、インターネットでは今日が世紀の瞬間のように盛り上がっていますね(^^)
かくいう私も新元号がなにになるのかが気になってますので、午後は元号の話題で持ちきりになりそうです。
空飛ぶバイク
2019-03-26
こんにちは。
先日の大雨に変わって、今日はとても天気がよく春の陽気してます。
こんな日はドライブやバイクに乗って出かけたいものですが、空中をドライブするなんてことも近い将来実現しそうです。
それは、A.L.Iテクノロジーズという会社がホバーバイクを開発したとニュースになっておりました(^^)
ドローンのように上空まで上がるのではなく、地上から10cmほどを浮いて走るバイクだそうです。
漫画や映画でよく見たあの浮くバイク、ついに時代が追い付いてきましたね。
道路交通法で走れるように申請するとの事ですが、免許はどうなるでしょうか。。なんてことは心配せず、実用化がまちどおしいですね(^^)